文字通り、「仕上がり」を左右する重要なハサミです。
しかも、「仕上がり」 だけにとどまらず、「あなたのカット技術の土台(クセ)を作る」 という大事な役割もあります。
短期的にも、長期的にも、あなたのカットを非常に大きく左右するハサミなので、妥協することなく慎重に選ぶことをオススメします。
仕上げ鋏を選ぶ上で一番重要なのは、「よく切れる」 ことです。
よく切れる(1回でスパッと切れる)から、「カットの時短が可能」になるし、
よく切れる(思った通りに切れる)から、「仕上がりがキレイ」 になる。
また、よく切れる(手に力を入れなくても切れる)から、「手への負担も少ない」 し、
よく切れる(抵抗なく切れる)から、「わんこも痛くない」。
このように、「よく切れる」=「良いことづくめ」 なんです。
仕上げ鋏を選ぶ上で、「よく切れる」 が重要なのは間違いありません。
でも、もう一つ重要なことがあります。
「あなたの手に、どれ位フィットするか?」です。
特に、仕上げ鋏の場合、効率面を考えて7インチ以上の大きいハサミを使う方が大半です。
なので、「手が疲れる(サイズが大きくなれば比例して重くなる)」、「刃先が切れない(鋏はテコの原理を使って切るので、手から遠くなるほど力が伝わらない)」 という悩みを持つトリマーさんが多いです。
また、チッピングのように集中して使うことの多いハサミなので、手にフィットしないと、コントロールしにくいのです。
そこで、チョッキンシザーでは、より良いフィット感が得られるよう「3種類のハンドル」をご用意しました。
98.4%のトリマーさんが、よく切れると評価した切れ味は全くそのまま。
その切れ味に加え、ハンドルだけ 「3Dハンドル」 にアレンジしたのが、この 「SC-20D」 です。
ノーマルハンドルとの違いは、1.中指と薬指を乗せる部分がコブ状 になっていること。
それに、2.ハンドルが「ハの字型」になっていることの2点。
この2点の違いが、「長時間使っても疲れにくい」、「手首が楽に使えるので効率がアップ」という新たなメリットを付け加えてくれました。
とはいえ、一番大事なのは 「あなたにフィットするか否か?」 なので、実際にお試しして、確認してみることを強くオススメ致します。
1. 上記のお客様の声を見て、「私もそんな切れ味を味わってみたい☆」 と共感した方。
2. 毎日のカットを 「もっと楽しく快適にしたい」 という方。
3. 今まで、「これだ!」 って思えるような仕上げ鋏に出会っていない方には特にオススメ。
4. ノーマルハンドルの仕上げ鋏を使っているが、フィット感がイマイチだと感じている方。
5. 学校のハサミしか持っていない方。
6. 仕上げ鋏を使うと、手が疲れる方。