しかも、自分の技術が未熟だったり、トリマーに向いてないからカットが上手くいかないのかなぁ…とか悩んでいませんか?
では早速、「トリミングシザーの正しい選び方に行きましょう!」 と言いたいところですが、その前に、
「とにかく急いでいるから、すぐに資料が欲しい!」 という方もいるでしょう。
そんな方のために、「2025年最新トリミングシザーカタログ」 をご用意しています。
お急ぎの方は、ぜひコチラをご請求ください(完全無料です)。
では、いきなりの結論です(^^)
トリミングシザーの正しい選び方は、
これに尽きます。
もし、あなたが、ハサミ選びで失敗したくないのなら、
「実際にお試しで使ってみる。」
これ以上の方法はありません!!
とはいっても、何も特別な話ではありません。
ある程度キャリアのある美容師さん・トリマーさんなら、誰もが言っていることです。
にも関わらず、お試しをせずにハサミを買って、失敗するトリマーさんが後を絶ちません。
うーん、実にもったいない!
事前にお試しさえすれば、「失敗」や「後悔」は、ほとんど避けられるのに…。
というわけで、ここからは、
『お試しをせずにハサミを買ってはいけない理由』
を徹底解説いたします。
「トリマーを長く続けていきたい!」
そう思っている方には必見の内容です。
そもそも、「あなたが今ハサミを探している理由」は何でしょうか?
おそらく、
『今のハサミは切れ味が悪くてカットに時間がかかるから ⇒ よく切れるハサミに替えてカットのスピードを上げたい!』とか、
『学校で買ったスキばさみは毛を噛んで犬に嫌がられるので ⇒ もっとスムーズに切れるスキバサミが欲しい!』とか、
『まーるくカットするのが苦手なので ⇒ それがカンタンにできるカーブシザーが欲しい!』などなど、
「お手持ちのハサミに不満!」があったり、「今のハサミではできないカットができるようになりたい!」から、新しいハサミを探しているんですよね?
でも、よーく考えてみてください。
実際にカットすることなく、
「カットのスピードが上がるか?上がらないか?」
「スキばさみが噛むか?噛まないか?」
「まーるいカットがやりやすいか?やりにくいか?」
なんて、確認のしようがないと思うのですが、いかがでしょうか?
一番大事なことを確認しないのだから、新しく買ったハサミが、「思っていたのと違う(T_T)」 となってしまうのも、ある意味当然と言えます。
そう!
「お試ししないでプロ用シザーを買うのは、視力検査をしないでメガネを買うようなもの」
なのです。
期待通りのモノが手に入る可能性は、「ほぼ0(ゼロ)」 です。
よく、「有名なトリマーさんや、職場の先輩がオススメしていたから…。」 という理由だけで、お試しをせずにハサミを買ってしまうトリマーさんがいますが、絶対にやめた方がいいです。
何故か?
「他の人にとって良いハサミが、あなたにとっても良いハサミとは限らないから」 です。
そもそも、プロ用シザーは、基本的にオーダーメイドではありません。
にも関わらず、使い手のトリマーさんの方は、手の大きさ・形・厚み、指の長さ・太さ、握力・切り方のクセに至るまで、全員バラバラなわけです。
なので、あるトリマーさんが 「これ最高!」 って大絶賛したハサミを、他のトリマーさんは 「ぜんぜん使いにくい…」 と評することも、何ら珍しいことではありません。
それ位、個人差が激しいのです。
なので、ハサミの良し悪しだけでなく、『あなたとハサミの相性も、十分にチェックする必要がある』 のです!
じゃー、あなたとハサミの相性を確かめる一番良い方法といったら?
もうおわかりですね?
そう!『実際に使ってみる』 です(^^)
3つの中で、これが最も重要です。
何しろ、「トリミングの質が大きく変わる!」 という話ですから。
この件に関しては、「実際にお試しをしたトリマーさんの生の声」を見ていただくのが一番だと思うので、早速ご紹介しましょう。
【意外と知られていないハサミの真実.1】
トリミングシザーは、大きく分けて3種類あります。1.カットが楽しい系シザー、2.まぁこんなもんかな系シザー、3. 切れない系シザーの3種類です。見分け方もとってもカンタン!ハサミを使った後に、ふとあなたの口からもれた言葉が、そのままハサミの品質を如実に表しています。
では、2人目のトリマーさんの声です。
【意外と知られていないハサミの真実.2】
「シザーなんてどれも同じだと思っていた…。」このように思っているトリマーさんも少なくありません。ただ、当たり前ですが、プロ用シザーにも「ピンからキリ」まであり、その差が、「仕上がり」や「スピード」に大きく影響しているのです。
と、ここまでは、お試ししたシザーセット全体の感想でした。
ここからは、1丁1丁のハサミに対しての感想をご紹介しましょう。まずは、仕上げ鋏です。
【意外と知られていないハサミの真実.3】
トリマーさんの場合、「学校で買った教材シザーの基準 = あなたのハサミの基準」 になっているケースが大半です。練習には十分でも、「スピード」と「仕上がりの質」を求められるプロの現場で使うには、不十分なハサミが多いです。
次は、スキ鋏の感想です。
【意外と知られていないハサミの真実.4】
スキ鋏は作るのが難しいので、「使えるスキ鋏と使えないスキ鋏の差がめちゃめちゃ激しい」 のが特徴です。パクつく、引っかかるスキ鋏は、「わんこも嫌がる」 ので、くれぐれもお気をつけください。
最後は、トリマーさん大注目のブレンディングシザーです。
【意外と知られていないハサミの真実.5】
ブレンディングシザーもスキ鋏同様、品質の差がめちゃめちゃ大きいハサミです。スピードアップどころか、まともに切れないモノも大量に出回っているので、「お試しせずに絶対に買ってはいけないハサミ」 です。
というわけで、トリマーさんの生の声は、如何でしたか?
冒頭でお伝えしたように、トリマーさんのカットの悩みは、「自分の技術が未熟だから」でも、ましてや、「トリマーに向いてないから」でもありません。
大半の場合、「使っているハサミがプロ仕様以下の品質だったため、本来の実力すらもまったく発揮できていなかった」 というだけです。
ですので、多くのトリマーさんは、まだまだ「伸びしろがいーっぱい」あります。
お客様の感想にもありましたが、ハサミが変わるだけで「普通のトリマー」 が 「まるで、カリスマトリマー?!」 なんてこともあるのです。
しかも、変化は “一瞬” で起きます。
だって、ハサミを替えるだけですから…。
もし、今あなたがカットで悩んでいるのだったら、ぜひ一度、CHOKKINシザーの無料お試し制度をご利用ください。
「今まで悩んでいたのは何だったんだろう…」
心のもやもやが晴れて、トリマーとしての未来に大きな希望が持てるかもしれません(^^)
CHOKKINシザーは、2010年4月に誕生した、今年で15年目のトリミングシザー専門ブランドです。
実は、最初は美容師さん用のシザーからスタートしました。
ところが、ある事をきっかけに、「ハサミが切れなくて困っているのは、美容師さんよりむしろトリマーさんの方」という事実に気づき、トリマーさん用のシザーにも力を入れ始めました。
必要最低限の広告と口コミを中心に少しづつお客様が増え、2025年1月現在で2,450人のトリマーさんにご愛用いただいています。
「あなたのカットはもっともっと楽しくなる!」 をテーマに、今までのシザーブランドにはない、「魅力的な商品と革新的なサービスで、たくさんのトリマーさんをハッピーにする!」ことを目標に掲げて運営しています。
※2022年1月から、美容師さん用の商品はブランド名が変更になったため、「CHOKKINシザー」はトリミングシザー専門ブランドになりました。
それでは最後に、「CHOKKINシザーの特長」 をくわしく解説いたします。
日本刀作りの技術を活かして作られているCHOKKINシザーのハサミは、「よく切れる・永く切れる」 が最大の特長。だから、質・量ともにハードなカットをこなすトリマーさんとは抜群に相性が良いのです。
トリミングを最も簡単にスピードアップする方法は、「切れないハサミを、切れるハサミに変えること」 です。何回もハサミを入れているところを、1回で切ることが出来れば、スピードアップするのは当然ですから。
CHOKKINシザーは、全14型のハサミを5日間無料でお試しできます。しかも、いつものサロンワークで存分に使ってOKなので、「どれ位カットが快適になるのか?」 を、実際に体験することができます。
プロ用シザーを選ぶ上で、『お試し』 がどれほど重要かは、ここまで長々とお伝えしてきた通りです。
でも、それだけではありません!
「お試し」 に加え、ハサミ選びをする上で、「これ以上の安心はない!」 という “究極の制度” を作りました。
それが、『90日間返金保証』 です(^^)
文字通り、「商品到着から90日間使ってみて、もし気に入らなければ、一切の理由を問わず返品できる」という究極の安心制度です。
ここまで長期間の返金保証を付けているのは、世界中のプロ用シザー業界の中で、CHOKKINシザーだけです。
※無料お試し同様、スタート時から15年間続けています。
「かわいい♡」と評判のわんこマークは、全て完全オリジナル。しかも、34犬種+ねこ+ぶた+おさる+肉球なら完全無料(足跡付き)。
「可愛すぎ♡」と、これまた大人気のオリジナル小指掛け。
ひとことで言えば、「新品同様になって戻ってくるメンテナンス」です。
世界最高峰の設備と技術があるので、どんなトラブルがあっても万全の体制で対応してくれます。もう2度と、メンテナンスで不安になることはありません!
分割払いをご希望の場合、大手信販会社ジャックスの「ショッピングクレジット」も使えます。このサービスを使えば、クレジットカードを持っていなくても最大60回までの分割払いが可能です。
※商品の合計金額3万円以上、月々3千円以上から。審査あり。
2010年にトリミングシザーをスタートした時は、まだ、仕上げ鋏(7インチ)とスキ鋏(6インチ)の2型しかありませんでした。
そして昨年、数々の試行錯誤の末、ようやく 『全14型』 のラインアップが完成しました(右利き11型、左利き3型)。
鋏メーカーさんの200種類以上の型の中から、11年がかりで、トリマー用に厳選・アレンジ した 『珠玉の14型』です(自分で言うのも何ですが^^)。
仕上げ鋏で一番大事なのは、何と言っても「よく切れる」 こと!でも、大きめの鋏を使うことも多いし、集中して、素早く開閉をするような作業が多いので、「フィット感」 も重要です。
なので、よりベストなフィット感を得られるよう 「3種類のハンドル」をご用意しています。
手の小さい方に大人気なのが、この6.5インチの仕上げ鋏。「自分の手にフィットするか?否か?」が、ハサミ選びではと~っても重要なのです。
CHOKKINシザーで1・2を争う位人気があるのが、この「スキ鋏」。「パクつかない」、「引っかからない」、「わんこが嫌がらない」スキ鋏です。
仕上げ鋏並みに切れるキレッキレのボブ鋏。なので、「スーパーボブ」と命名しました^^
スピードブレンディングシザーは2種類(スキ率60%・80%)。「まるで、バリカンが鋏になったみたい!」と評するお客様がいるほどの時短効果を発揮します。
最近、多くのトリマーさんを困らせている「軟毛の子」対策用ブレンディングシザー。スキ率は60%の1種類。スキ率の高いスキ鋏的にも使えるので人気急上昇中!
一番新しく発売したのがコチラのカーブシザー。6.2インチと6.9インチの2種類。「切れ味の良さ」、「開閉のスムーズさ」の評価が高いです。
左利き(レフティ)は、仕上げ鋏7インチ、スキ鋏6インチ、ボブ5インチの3種類のみです。左利きのハサミは作るのが難しいので良いモノが少ないのがレフティトリマーさんの悩みのたねだと思います。
CHOKKINシザーの左利きは、型数こそ少ないモノの、3型に絞ることにより右利きと変わらない品質を実現しています。
何かと “ストレス” が多いのが、トリマーという仕事。
だからこそ、どれだけ効率よく仕事できるかも大事だし(身体の負荷を軽くする)、どれだけ楽しく仕事できるか(心の負荷を軽くする)も、とーっても大事ですよね?
だから、CHOKKINシザーでは、「切れ味」、「永切れ」 は、当たり前に大事なこととして、それ以外に、「可愛さ」 も、めちゃめちゃ重要視 しています。
何しろ、好きなものを身に着けているだけで、“ハッピー” になれるのは女子の特権!! この特権をフルに発動させて、「身も心もしっかりとストレス対策!」 という寸法です^^
興味を持っていただいた方は、今すぐカタログをご請求ください!